成果報酬 SEOでは顧客サイトを上位表示させる為の工夫を常に行っております。

低品質なリンクに注意!

Googleのアップデートにより【低品質なリンクによるSEO対策】を行っていた
サイトの順位が下がるケースが多く報告されています。

どんなリンクが低品質なリンクなのでしょうか?

リンク媒体としてのみ価値があるサイトからのリンクが低品質なリンクといえます。SEOを行うために作られたサイト・リンク集サイトなどが該当します。そしてこれらのサイトは効率を追求するためプログラムによる半自動に生成されるものが多いようです。

ブログSEO は何がダメなのか?

発リンク(=顧客数)が多い

サイトにテーマ(一貫性)がない

楽をしてSEOをしようと考える業者がブログを利用する事が多いようです。そのような考えでブログを利用する場合、殆どのケースで、ブログに顧客の記事を大量に記載し、そして大量の発リンク(=ブログから顧客へのリンク)が発生します。

一般のブログサイトであれば、100記事の投稿があってその全てが外部へリンクを行っているという事はありません。ですがSEO用のブログサイトではそのような事を行います。当然、Googleからの評価が下がるでしょう。

そして、記事の内容も【美容院】【結婚式】【税理士】【歯医者】【ファッションサイト】【ウォターサーバー】など一貫性のない記事を次々と投稿します。ブログ全体にテーマがないサイトですので、Googleからの評価も下がります。

 

もちろん上記の問題点を回避するような、テーマのあるサイトを作り1つのブログから数件の顧客へのみリンクを行う。そんなブログによるSEOならば効果が高いと推測します。

ヨミサーチ(Yomi サーチ)に代表されるリンク集

低品質なSEOリンク:ヨミサーチなどのリンク集

発リンクが膨大である

リンクページ以外にコンテンツがない

ヨミサーチの問題点は上に挙げた2点です。特に昨今のGoogleはリンク集というリンクページでのみ構成されているサイトの評価を著しく下げています。

現在、このようなリンク手法を行う成功報酬のSEO業者はまずありませんが、『リンク100本!払いきり1万円!』といったサービスではこのような手法で対策を行っているSEO業者が存在します。

無差別なリンク集への登録はペナルティの要因にもなりますので絶対に避けるべきです。
ヨミサーチ系のスパムリンクについて